おすすめのレトロ銭湯、ありますか?
銭湯お遍路13軒目は、世田谷区用賀にある銭湯「栄湯」さん。
「宮づくり」「南国のタイルアート」「こだわりの薬湯」がおすすめの銭湯です。
この記事では、世田谷区用賀の銭湯「栄湯」の魅力と、お風呂上がりの1杯をご紹介します。
Contents
用賀の「栄湯」はどんな銭湯?

「栄湯」は、東急田園都市線「用賀駅」から徒歩5分の銭湯。
大きな宮づくりの屋根が目を引く、昭和を体感できるレトロ銭湯です。
店主こだわりの薬湯が人気で、井戸水を使用したやわらかいお湯とともに、親しまれています。
東急田園都市線「用賀駅」からの道順はこちら↓
東急田園都市線「用賀駅」の改札は1か所です。
改札をでたら右手、用賀ビジネススクエアの方へ進みましょう。
↓

用賀ビジネススクエア手前の階段を、上がります。
↓

左側の商店街に向かって、進みましょう。
↓

明るい道なので、夜も安心です。
↓

お風呂上がりに、たこ焼きも良いな。
↓

クリーニング屋さんの角を曲がります。
↓

曲がると、少し暗いです。
↓

お店もちらほらあります。
↓

到着!
「栄湯」に行ってみた

下足入れと傘入れ

下足入れは「さくらG」

プラスチックの鍵札

傘入れも「さくら」 レトロな字体でした

入口は曇りガラスの自動ドア

栄湯はカウンター式
手前から男湯、カウンター、女湯の順に並んでいます

「世田谷湯屋めぐり」のスタンプは、南国のヤシの木にヨットでした!
銭湯お遍路のQRコードは、お願いすると出してくれます。
「栄湯」の女湯はこんな感じ

男湯と女湯は、天井部吹き抜けで開放感があるつくりのお風呂です。
縦にも横にも大きな浴室で、リラックスできました。
お風呂は4種類 あつ湯
「栄湯」のお風呂
- ジェットバス
- バイブラバス
- 薬湯
- サウナ
ジェットバス
2点ジェットと3点ジェットがあり、どちらも弱めのジェットでした。
ジェットバスがある浴槽には、噴水のような注ぎ口からお湯が流れていておしゃれ!
バイブラバス
バイブラバスは、2段階の深さで、立つと腰までお湯につかれます。
バイブラの強さは普通で、心地よい刺激です。
バイブラバスの浴槽は、一番の高温で44度でした!
あつ湯が苦手な方は、ご注意ください。
こだわりの薬湯

この日は9月で、ロイヤルミルクティー色のさらっとした薬湯を体験しました。
はじめて見る独特の色と、足元が見えない不透明感に不安になりながらの挑戦。
ちょうどいい感じのぬる湯で、特に匂いはなく、さっぱりとした湯上りでした!
こだわりの薬湯は、夏と冬の2種類!
- 夏(5‐10月)の薬湯 炭酸ナトリウムのさっぱり系
- 冬(11‐4月)の薬湯 生姜など漢方のあたたまる系
ふかーい浴槽の謎
バイブラバスと薬湯の浴槽は、2段階の深さで、立つと腰までお湯につかれます。
たまに銭湯で深い浴槽のところがあって、謎なんですが、立ち湯のイメージ?!
ハワイのサンセットを楽しめる

高い天井を活かした、南国をイメージしたタイルアートは必見!
ドライヤーお願いします!

脱衣所も広々としていて、懐かしい籐椅子セットが置いてあります。
レトロな体重計やおかまドライヤー、マッサージ機など昭和感たっぷり!
ドライヤーは、カウンターに声をかけて利用するシステムです。
3分20円なので小銭を用意して、「ドライヤーお願いします」と声をかけましょう。
ロッカー料金など
ロッカー | 無料 |
---|---|
ドライヤー | 3分20円 おかまドライヤーあり |
ボディーソープ | なし 販売あり |
リンスインシャンプー | なし 販売あり |
サウナ | あり 別料金300円 |
マッサージ機 | あり レトロなタイプ |
貸しロッカー | あり |
ドリンク | 販売あり 森永牛乳シリーズや黒酢ドリンクも! |
ロビー

ゆったりくつろげるロビー
- 井戸水を利用していて、やわらかいお湯
- 浴槽が広くてのびのび入れる
- カランとカランの間も広い気がする
- 深い浴槽で立ち湯気分を味わえる
- 脱衣所に懐かしい籐椅子のセットがある
- ドライヤーが比較的新しい
- 古い
- トイレは脱衣所の縁側の外にある
- ドライヤーはカウンターに声をかけて出してもらう(おかまドライヤーは備え付け)
- 井戸水を利用しているので、にごっている時がある。
「栄湯」のお風呂上がりの1杯はこのお店

キンキンのウォッカで乾杯!
イクラのせバゲット、ビーツのサラダ、きゅうりのピクルスの前菜プレートと一緒に。

用賀の「イクラバル」は、おいしいロシア料理のお店。
この日は「用賀よりみちバル」というイベントで、事前にチケットを購入すると特別メニューがいただけました。
「栄湯」の口コミ
建物がとっても立派な 昔ながらの銭湯です。 お風呂場に石鹸やシャンプー等はありませんので、忘れた方はフロントで購入してください。 ドライヤーは20円。 フロントに声をかけてお借りします。 脱衣場には置いていないのでご注意を。 別料金でサウナもあります。 銭湯どんどん減ってしまうので、頑張って続けてほしいです。
入浴料大人460円。 レトロな銭湯。天井は高く、男湯と女湯の天井は繋がっています。 貸しタオルは販売しておらず、シャンプーやリンスは30円程。 古びた味のある銭湯でした。 平日夜に訪れた際はお客さんは少なく、居心地が良かったです。 サウナは別途300円。
出典:グーグルの口コミ
「栄湯」の営業時間・定休日ほか
「栄湯」
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目31−3 |
---|---|
電話番号 | 03-3700-8102 |
アクセス | 東急田園都市線「用賀駅」徒歩5分 |
営業時間 | 16時から23時30分 |
定休日 | 月・火曜日 |
薬湯 | 毎日実施 |
「栄湯」は、こだわりの薬湯と昭和レトロを体感できる空間

「栄湯」は、井戸水を薪で沸かす昔ながらスタイルの、昭和レトロな銭湯。
店主こだわりの薬湯が有名で、ほかにはない季節に合わせたお湯を楽しめます。
>>>タイルアートが素晴らしい銭湯
【丸正浴場 喜多見】ダイビング気分で楽しめるモザイクタイルが人気
>>>東急田園都市線沿線の銭湯