はじめまして!ご訪問ありがとうございます。
当ブログ「TOKYO 銭湯ガール」を運営しているyuccoと申します。
このページでは、ブログのコンセプトやyuccoの銭湯ヒストリーなどをご紹介します。
ブログ「TOKYO 銭湯ガール」のコンセプト
大きなお風呂に入って手足を伸ばすと、からだがのびのびして気持ちがいいですよね。
だんだん口元もゆるんできて、自然とあくびをしたりして顔面もリラックス~!
温泉旅行のときにしか味わえないと思っていたこの感じ、実は東京都内でも楽しめるんです。しかも1回460円で。
もうこれは、毎日ストレスを抱えて働く女性にご紹介しなければ!!とブログを立ち上げました。
「TOKYO 銭湯ガール」では、女性一人でも入りやすい銭湯をはじめ、お風呂まわりのおすすめ情報を発信していきます。
お風呂につかって「ふー」っとのびをしたら、嫌なこともどうでもよくなっちゃいますよ。
yuccoの銭湯ヒストリー
はじめて銭湯に行ったのは5年前、友人との山登りの帰りのこと。
もともと子どもの頃から温泉好きで、スーパー銭湯には行っていたけれど、まちの銭湯には入ったことがありませんでした。
ドキドキしながら入った銭湯は、シャワーが固定だったり、おばあちゃんが多かったり、お湯がやっぱり熱かったりで緊張もしたけれど・・・
大きな湯船と、開放的な高い天井の気持ち良さったら、もう最高!!
そして思っていたより清潔な施設に、銭湯のイメージが私の中でぐんとアップしたのでした。
それからは、友人や家族をさそって銭湯めぐりをはじめて、世田谷区の銭湯スタンプラリーにも参加したりと銭湯を満喫中。
ついに、「おひとりさま銭湯」もできるようになって2年目の銭湯ガールです。
今年から、「銭湯検定」にチャレンジします!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからも「TOKYO 銭湯ガール」をどうぞよろしくお願いいたします。